無印良品のボールペンで書いた癖字とペン字練習帳のお手本を見比べてテンションアップ!
公開日:
:
最終更新日:2018/05/28
ペンの持ち方を矯正する
漢字の練習に手こずってしまい、やる気がダウン。気分転換に無印良品のボールペンで書いた癖字と『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』のお手本を見比べてみたら、テンションがアップしてきました♪
スポンサードリンク
30日できれいな字が書けるペン字練習帳
ひらがなの横に自分の癖字を書いてみる
漢字を練習していると、苦手な漢字がぽろぽろ出てきます。上手く書けないと落ち込みますね。書くほどにやる気が無くなってきたので、このままだと挫折すると思い、ちょっと気分転換をしてみたのです。
ペンケースに入っていた無印良品の緑色のボールペンを取り出し、ひらがなの横に自分の癖字を書いてみました。お手本と見比べてみたら、あらまくっきりと違いが見えてきます。さらに赤のボールペンで添削してみたり、お手本のコツを蛍光ペンで塗ってみたりすると、注意する点が少しずつわかってきました。おっ、これはなかなか良いかも♪
漢字の横にも自分の癖字を書いてみる
やる気が戻ってきたので、今度は漢字の横にも癖字を書いてみました。
お手本と癖字を見比べて、注意するポイントを確かめます。次に癖字を隠してお手本だけを見て文字を書きます。「私」と「秋」はなかなか上手く書けました♪
スポンサードリンク
活躍してくれたのは無印良品のさらさら描けるゲルボールペン
今回使用したペンは無印良品の『さらさら描けるゲルボールペンノック式 0.5mm』の緑色です。いつ買ったのか忘れてしまったのですが、ペン本体に税込 105円と書いてあります。普段は手帳の色分けに使っているボールペンで、書き味も軽く使いやすいです。
いつもサラサクリップの黒ばかり使っていたせいか、カラフルなインクが増えるとテンションも上がりますね。
無印良品のボールペンのおかげで、テンションは上がるし、「勉強してる!」という実感も湧いてくる。この勢いに乗って練習を頑張ります♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も心穏やかな一日になりますように。
こちらの記事もオススメです♪
ブログランキングに参加しています♪1クリックしていただけると嬉しいです。

関連記事
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳で正しいペンの持ち方を矯正する
正しいボールペンの持ち方で字の矯正を始めています。お手本は中塚翠涛さんの『30日できれいな字
-
-
正しいペンの持ち方で線を書く練習をしています
正しい持ち方で字を書く前に、線を書く練習を始めました。矯正するにはひらがなのような文字よりも
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『数字』『アルファベット』は大切な場面で使う文字
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で数字とアルファベットの練習をしまし
-
-
正しいペンの持ち方の共通点とメリット
グー持ちの私が、ペンの正しい持ち方へ矯正を始めることにしました。まずは正しい持ち方とはどんな
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『カタカナ』はスムーズに書けました
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、今度はカタカナの練習です。直線が
-
-
お絵かきで正しいペンの持ち方を矯正すると楽しくなる♪
正しいペンの持ち方の練習にお絵かきを取り入れました。単調に線を引くよりも効果的。趣味のお絵か
-
-
ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思った経験
ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思うときがよくあります。「正しい持ち方だったら」と何度思ったこ
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『ひらがな』で挫折しそうになる
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、ひらがなの練習をしました。ひらが
-
-
ペンの変な持ち方を矯正したい
大人になってもペンの持ち方が変です。ずっとコンプレックスだったのですが、美文字になりたいのな
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『漢字』は文字のバランスが難しい
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で漢字の練習をしました。とにかく画数