30日できれいな字が書けるペン字練習帳で正しいペンの持ち方を矯正する
公開日:
:
最終更新日:2016/11/20
ペンの持ち方を矯正する
正しいボールペンの持ち方で字の矯正を始めています。お手本は中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』です。選んだ理由など紹介しますね。
スポンサードリンク
正しいボールペンの持ち方を矯正するなら、きれいな字を見本にしたい
正しいペンの持ち方だと文字を書くのは難しい
美文字を目指すことに決めてから、丸、三角、四角、縦線、ジグザグ、波線など線の書き方を練習しました。2週間の間に正しい持ち方に慣れてきたので、並行して文字を書く練習も始めました。
四苦八苦しながら正しい持ち方へ矯正している私にとって、文字はとても難しいものです。できないことが続くと、「もういいや。止めよう」って投げ出したくなりますよね。字の練習へ進むには不安がありました。正しい持ち方の矯正が苦痛にならないように文字の練習をどうするか考えてみたのです。
きれいな字の見本を真似してモチベーションUP
正しい持ち方で文字を書いても、自分の字になってしまいます。それはそれでいいのかもしれませんが、目に見える効果が少ないとモチベーションが上がりません。
私は美文字になりたいのだから、きれいな字をお手本にして真似ればいいと気づいたんです。自分の字に少しでも変化があったら、練習の効果が目に見えますよね。
少しでも早く美文字に近づきたい気持ちもあって、きれいな字の見本を真似てみることにしました。正しい持ち方になって美文字にもなれたら、一石二鳥です♪
スポンサードリンク
30日できれいな字が書けるペン字練習帳を選んだ理由
書道家の中塚翠涛さんのお手本・監修だから
ペン字の練習本を探しに書店へ行くと、美文字コーナーがありました。やっぱり多くの人が興味を持っているのですね。美文字コーナーで一番目立っていたのが、『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』です。あ、中塚翠涛さんの本!
正しいボールペンの持ち方のお手本は、書道家の中塚翠涛さんです。中塚翠涛さんに憧れている理由はこちらの記事をご覧くださいね。
・ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す
他のペン字の練習本とも見比べてみたところ、『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』が一番学びやすいと感じました。お手本の文字のサイズが大きく、文字の形が女性らしくて好みでした。中塚翠涛さんに教えてもらっている気分になれるのも大きな理由のひとつです♪
30日できれいな字が書けるペン字練習帳で学べる字
目次からピックアップしてみました。きれいな字がこんなに学べます!
- 正しいボールペンの持ち方
- ひらがな
- カタカナ
- 漢字
- 数字
- アルファベット
- 地名・名字・名前
- 手紙・ビジネス文書
- 封筒宛名
- 領収書・宅配便
- 伝言メモ・FAX送付状
- 履歴書
- 筆ペン
左ページの下には「~しましょう」とワンポイント・アドバイスも載っています。中塚翠涛さんに教えてもらっている気分になるので、楽しく学べます。
『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』は、Amazonのペン字カテゴリでベストセラー1位になっていました。お手頃な価格と幅広い内容、大人気なのもうなずけます♪
◆購入はこちらから>> 30日できれいな字が書けるペン字練習帳 (TJMOOK)
今の目標は『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』をお手本にして、正しいボールペンの持ち方で字を書く練習をすること。頑張ります!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も心穏やかな一日になりますように。
スポンサードリンク
こちらの記事もオススメです♪
ブログランキングに参加しています♪1クリックしていただけると嬉しいです。

関連記事
-
-
ペンの変な持ち方を矯正したい
大人になってもペンの持ち方が変です。ずっとコンプレックスだったのですが、美文字になりたいのな
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『ひらがな』で挫折しそうになる
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、ひらがなの練習をしました。ひらが
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『数字』『アルファベット』は大切な場面で使う文字
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で数字とアルファベットの練習をしまし
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『カタカナ』はスムーズに書けました
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、今度はカタカナの練習です。直線が
-
-
ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す
ペンの正しい持ち方のお手本は書道家の中塚翠涛さんです。でもなかなか上手く持てません。そこで、
-
-
正しいペンの持ち方の共通点とメリット
グー持ちの私が、ペンの正しい持ち方へ矯正を始めることにしました。まずは正しい持ち方とはどんな
-
-
ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思った経験
ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思うときがよくあります。「正しい持ち方だったら」と何度思ったこ
-
-
正しいペンの持ち方で線を書く練習をしています
正しい持ち方で字を書く前に、線を書く練習を始めました。矯正するにはひらがなのような文字よりも
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『漢字』は文字のバランスが難しい
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で漢字の練習をしました。とにかく画数
-
-
中塚翠涛さんがおすすめするボールペンはZEBRAのサラサクリップ
中塚翠涛さんのおすすめのボールペンは、ZEBRAのサラサクリップです。偶然、私も0.5mmを