ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思った経験
公開日:
:
最終更新日:2016/11/20
ペンの持ち方を矯正する
ペンの持ち方が変で恥ずかしいと思うときがよくあります。「正しい持ち方だったら」と何度思ったことでしょう。私の恥ずかしい経験をいくつか挙げてみます。
スポンサードリンク
ペンの持ち方が変で恥ずかしかった出来事
芳名帳に書くとき
一番恥ずかしいのは芳名帳に字を書くときです。冠婚葬祭では芳名帳に住所や氏名を記入します。 受付の方にじっと見られると緊張しますよね。きちんとした場ですから、変な持ち方はし辛い。このときだけ正しい持ち方に変えて書いてみるのですが、汚い字になってしまい恥ずかしくなります。
入社して初めて字を書くとき
就活に成功してめでたく入社できたものの、オフィスで初めて字を書くときはドキドキです。上司や先輩の前でペンの変な持ち方を見せたら、一気に評価が下がるだろうなと冷や汗をかきます。数週間は正しい持ち方で頑張ってみたのですが、職場に慣れていくうちに変な持ち方に戻ってしまいました。何のお咎めもなく「変わった持ち方でペンを持つね」だけで済んでホッとしました。
高校受験で試験管に目をつけられる
高校受験をしたときのこと。シーンと静まり返った教室で、ふと視線を感じました。試験管の先生が私のことをジロジロと見ているのです。「何だろう?カニングしていると疑われているの?」と不安になりました。大事な試験ですから、先生の視線を無視して受験に集中しました。
高校に入学後、その試験管は友達の部活の顧問になりました。友達から聞いた話では「先生は1年生の中であなたのことを一番初めに覚えたって言ってたよ。受験のときに珍しいペンの持ち方をする生徒がいるって印象が大きかったそうよ」と教えてくれました。カンニングを疑われいなくて良かった!でも、ペンの持ち方が変だと相手に強い印象を与えてしまうのですね。
クレジットカードのサインをするとき
最近、多いのはクレジットカードにサインをする機会です。暗証番号を入力するケースが増えていますが、まだ手書きでサインをする機会が多いですよね。毎回、違う店員さんの前でサインを書くのは苦痛です。
とくにかわいい店員さんやイケメンの店員さんの前でサインをすると、「あぁ、いい大人なのに変な持ち方してるって思われてないかしら?」と心の中でつぶやきながらサインをしています。帰宅して自己嫌悪に陥る私。
スポンサードリンク
大人になると人前で文字を書く機会が増えてしまう
意外に多い、人前で書く場面
過去の恥ずかしい出来事を振り返ると、初対面の人の前で文字を書くときに、ペンの変な持ち方が恥ずかしくなるとわかりました。
大人になると冠婚葬祭やクレジットカードのサイン、銀行や役所での記入など、初対面の人の前で文字を書く機会が増えてきます。だから、「恥ずかしい!」と思う回数も増えてしまうのですね。
恥ずかしい気持ちをバネにして正しい持ち方へ
恥ずかしいと思っているだけでは、何も変わりません。恥ずかしい気持ちは、ペンの変な持ち方からくるものと自覚しないと。この恥ずかしい気持ちをバネにしてペンの正しい持ち方を練習します!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も心穏やかな一日になりますように。
スポンサードリンク
こちらの記事もオススメです♪
ブログランキングに参加しています♪1クリックしていただけると嬉しいです。

関連記事
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『カタカナ』はスムーズに書けました
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、今度はカタカナの練習です。直線が
-
-
ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す
ペンの正しい持ち方のお手本は書道家の中塚翠涛さんです。でもなかなか上手く持てません。そこで、
-
-
無印良品のボールペンで書いた癖字とペン字練習帳のお手本を見比べてテンションアップ!
漢字の練習に手こずってしまい、やる気がダウン。気分転換に無印良品のボールペンで書いた癖字と『
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『数字』『アルファベット』は大切な場面で使う文字
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で数字とアルファベットの練習をしまし
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳で正しいペンの持ち方を矯正する
正しいボールペンの持ち方で字の矯正を始めています。お手本は中塚翠涛さんの『30日できれいな字
-
-
ペンの変な持ち方を矯正したい
大人になってもペンの持ち方が変です。ずっとコンプレックスだったのですが、美文字になりたいのな
-
-
正しいペンの持ち方で線を書く練習をしています
正しい持ち方で字を書く前に、線を書く練習を始めました。矯正するにはひらがなのような文字よりも
-
-
正しいペンの持ち方の共通点とメリット
グー持ちの私が、ペンの正しい持ち方へ矯正を始めることにしました。まずは正しい持ち方とはどんな
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『ひらがな』で挫折しそうになる
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で、ひらがなの練習をしました。ひらが
-
-
30日できれいな字が書けるペン字練習帳の『漢字』は文字のバランスが難しい
中塚翠涛さんの『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』で漢字の練習をしました。とにかく画数